上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
実際は壁とかあるから無限長での話。
2回の膝で終わらせるには。
総ライフが160
①9RK-RK-4LPLP6-RP-4LPLP6-6RKLK-4RK<55>
②9RK-3LKRP-3LP-4LPLP6-6RLLK-4RK<56>
③9RK-RK9LK-ダッシュLPRP6-6RKLK-4RK<62>
④9RK-RK-4LPLP6-RP-4LPLP6-6RKLK-ダッシュ3LKRPLK<65>
⑤9RK-3LKRP-3LP-4LPLP6-6RLLK-ダッシュ3LKRPLK<66>
⑥9RK-RK9LK-ダッシュLPRP6-6RKLK-ダッシュ3LKRPLK<72>
⑦シルバーロー(60%)<8>
⑧シルバーロー(100%)<14>
⑨シープ(60%)<14>
⑩シープ(100%)<24>
にてパターンを組んでみました。

全体の組み合わせとして、コンボを2回入れた場合のミニマム~マキシマムまでで、34~-12。
攻め方を考えると、
「任意のコンボを2回入れて、(スラステからの中段、下段の2択)、(遠距離でのSTF、ミストウルフ)、(削りが完成しているときのマキュ出し切り)の3種」って形ですかね。
・パターン解説
一番最悪のパターンで、
「コンボ①が当たり、銀ロー受身中に60%で当たる状況」
→34以下のダメージが残るので、スラステからのスライディング~起き下段、インフィニティ3発目以降出し切りの2択。しかしこれは、リーキックスピハンを性格読みすれば逆に終了が見える。
遠距離では、STFとミストウルフの2択。
「2回のうち1回が、マキュドラ締めでの場合」
→デスコンか、シープ100%を当てない限り好条件とはいえない。起き攻め出来ないし、マキュ締めよりは、ダブシグ締めして無敵タックル、走り中WPorRK、寝っぱなしにスライディングの択のほうが、攻めを継続出来るか終了が見えてくる。
(検証結果1:マキュで締めないほうが良い。すで削ってあるならば出し切りが許可される。)
↓以降マキュ締めは無し
「同一コンボで、銀ローが寝っぱなし(100%)が2回当たる状況」
→22~8、シュワル、トゥースマ(20ダメ カウンターで24)を狙っていく状況。または、10F以上の確定反撃にワンツーミドル、11F以上にスピハン。なんて状況です。
そしてこの状況は、シープ60%が2回当たったときと一緒です。
(検証結果2:確定反撃には、コンドラ2発止めよりは、ワンツーミドル、スピハン)
「シープが寝っぱなし(100%)に1回当たった状況」
→銀ローが60%ヒットしない限り、2回目にいずれのコンボを入れても、12程度のダメージで終了となる。慎重に下段と中段を選ぶ状況。
(検証結果3:シープ100%が当たれば、こちらは詰みに向かってあと1手である。)
・ごたごたは無しに、結果だけ。
「コンボを当てて銀ロー60%だった、スラステから30程度のダメージを与えていこう」
「コンボを当てて銀ロー60%だった、遠距離でSTF、ミストウルフのヒット確認しよう」
「コンボを当てて銀ロー60%だった、次回はリーキックスピハン狙ってみるか・・・」
→シープ60%も同じ状況
「コンボを当てて銀ロー100%だった、牽制と削りとしゃがませるための下段でチャンスを窺おう」
「コンボを当てて銀ロー100%だった、10F以上の確定反撃をしっかり入れていこう」
→上は、生ロー、レイザなんて効果的です。
「コンボを当ててシープ100%だった、確反の無い技を当てていこう」
「コンボを当ててシープ100%だった、下段を入れて待ちに徹する」
→上の候補は、右アパ、フロントキック、コンドラ、ウィップetc見てる君、大丈夫だ、全部妄想だ。
覚え切れんわぁ~
トラックバックURL
→http://bappa.blog19.fc2.com/tb.php/735-274a01d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)